予約のご案内

4D超音波検査

4D超音波検査 予約のご案内

4D超音波検査とは?

体内の赤ちゃんの様子を立体像により、リアルタイムで見られる超音波検査です。

診察時間

毎週金曜日 13:00~16:20

(なお、この時間帯は4D予約をされた方のみとなります)
完全予約制です(妊娠20週~30週の方・お一人約10~20分)

予約方法

妊娠16週より予約が可能です。
インターネットにて予約受付

料金

 単胎 ¥7,000
 双胎 ¥11,000
(録画代含む)

注意事項

  • 双胎の方は、2枠分のご案内になる為、お電話にて予約を受け付けております。診療時間内にお問い合わせください。(TEL044-911-5000)
  • 撮影条件により、ご希望の映像が撮れない場合もありますので、あらかじめご了承の上、ご予約ください。
  • お渡しするDVDは、家庭用DVDプレーヤーで再生可能ですが、パソコンでは再生できないことがあります。
  • 同日に定期健診をご希望される方は、診察の混雑状況により予約時間でご案内出来なくなってしまう可能性がございますので、午前の予約をお取り頂くか、午後は予約せずに来院して頂きます様、ご協力お願いいたします。

予約申し込み(当院に通院中の方)予約申し込み(当院に通院中でない方)予約確認




胎児精密超音波検査

胎児精密超音波検査	予約のご案内

胎児精密超音波検査	とは?

 多くの赤ちゃんは元気に異常なく生まれてきます。
しかし中には生まれながらに病気を持つ赤ちゃんがいます。
その病気の中で形に異常(奇形)がある場合を先天性形態異常といいます。(約2~5%)その程度や種類は多く、重症なものから医学的には問題のない軽微なものと様々です。
胎児の病気の種類によっては、生後すぐに治療が必要なのか、どのような治療が必要なのか、治療によりどのような成長過程となっていくのかを診断し、生後すぐに治療を受けることで赤ちゃんにとってより良い結果が期待できる病気もあります。

・通常の超音波では赤ちゃんの心臓が動いているかどうか、多胎かどうか、発育の状態、胎位(頭が上か下か)、胎盤や羊水量、推定体重等をみていきます。

・精密超音波検査では時間をかけて胎児の構造、機能及び胎盤・臍帯・羊水などを詳しく観察します。
こちらの検査は全員が受ける検査ではなく、妊婦さんとパートナーとの間でよく話し合い、検査の特性をご理解・ご了承いただいた上で受けて頂きます。

胎児精密超音波検査では診断が難しい異常について

 お腹の中にいる赤ちゃんを観察する検査の為、赤ちゃんの位置や向き、胎動などによって赤ちゃんの異常がわかりにくい事があります。

染色体や遺伝の異常: 可能性を推測できますが、確定は出来ません。
臓器の成熟や発達 : 心臓や腎臓の働きの一部はわかるようになってきましたが、まだまだわからないことが多くあります。
小さい病気など  : 小さい形の異常はみつけることは出来ません。

当院では超音波検査にてはっきりと判明した異常は原則お伝えしております。
もしお知らせして欲しくないことがありましたら、担当医師に知らせていただきますようお願いいたします。
また、限られた時間内に十分な検査行う為、動画の撮影はご遠慮頂いております。

診察時間

金曜日午後13:40~16:20

完全予約制となります(妊娠20週~30週の方・お一人約20分)

予約方法

妊娠16週より予約が可能です。
インターネットにて予約受付

検査料金

\7,000(録画なし)
※描出困難の場合でも返金は出来かねますので、ご了承くださいませ

注意事項

  • 超音波検査後、14時からの診察にて医師より結果のご説明がございますので、ご予約は13:40以降でお取り下さい。
  • お腹の中にいる赤ちゃんを観察する検査の為、赤ちゃんの位置や向き、胎動などによって赤ちゃんの異常がわかりにくい事がございますので、予めご了承の上、ご予約をお取り下さい。
  • 限られた時間内に十分な検査を行う為、動画の撮影はご遠慮頂いております。また、お付き添いの方のご来院はご遠慮下さい。
  • 超音波検査にてはっきりと判明した異常は原則お伝えしております。もし知らせて欲しくないことがございましたら、担当医師にお伝え下さい。
  • 同日に定期健診をご希望される方は、診察の混雑状況により予約時間内にご案内出来ないこともございますので、午前中の予約をお取りいただくか、午後は予約せずに、来院して頂きますようご協力をお願い致します。

予約申し込み(当院に通院中の方)予約申し込み(当院に通院中でない方)予約確認